「
ドライバ不要のuni USB3.0 有線LAN変換アダプター」

仕事はほぼ在宅になってしまい、業務のやりとりはクライアントから提供されているノートPCで対応中。
家の無線環境はリビングに無線ルータを置いてあって作業部屋は多少離れてしまう。電波はそれなりに届くので使えないことはないが、季節的に部屋の扉も閉めっぱなしにすること増えたのでで多少不安定。
家に中でPCを持ち歩くほど真面目に働いてはいないし、机で操作するのなら有線ポートに接続すればいい。
ただノートPCは有線ポートがない。ないならアダプアタを買ってしまえ。
注意しなきゃいけないのは、一般的に社用PCには多いと思うが、セキュリティ上自身でプログラムをインストールのは禁止で制限がかけられている。
そこでドライバをインストールしないで接続すれば使えるLANアダプタがコレ。uni USB3.0 有線LAN変換アダプター。鉛筆の名前みたいなメーカで知らないけど問題なく使えている。値段もそこそこだし。久しぶりに理にかなっている買い物だ。
WEB会議で画面が固まったり音声が途切れてしまうのは、必ずしも無線だけの理由ではない。回線が混んでいるのかもしれないし、相手側の回線が不安定なのか、サーバなのか。奥が深いぜ。
NOTICES
- 記事内容は適当に調べてやっていることばかり。何も保証はありませんので自己責任で参考にしてください。
CATEGORIES:GOODS